さがしもの

日々思ったことを書いていきます。

エネルギーと資源問題

ほそやんです。

 

生徒のころ、地理が大好きでした。

なぜその資源がそこにあり、

なぜその地域はそういう気候になり、

なぜそこに都市や産業が生まれたのか、

理屈をこねまわすのが楽しかったように思います。

 

そんな知識も数十年前の過去のものとなっていて

アップデートが必要です。

そんな本です。

私が習っていたころはまだ日本が成長盛りの頃で

アメリカ様に目を付けられていたころです。

いずれ伸びてくるとは言われていたものの中国はまだ

人口と国土以外は小さな国でした。

 

この本を読むといかに中国が大きな国となり、

日本が地盤沈下したかよくわかります。

そして、エネルギー自給率、食物自給率の低さという

課題を依然として解決できていないということも。

 

食物に関しては主食である米の自給率はまだほぼ100%を

保っているので、最悪でも食うには困らない国ではありますが

エネルギーに関しては第二次世界大戦を起こした頃から

なんも代り映えしていません。

 

この本の中で日本にも未開発のエネルギーがあるかもしれないと

紹介されていますので、これからの数十年で解決していくと

日本という国を保っていけるのかもしれません。

 

時代とともに必要とされる資源も変わり、

それが産出する国も変わっていきます。

それがわかっていると同じニュースでも違って見えることが

たくさんあるので基礎的な教養として押さえておくべきです。

 

じゃ、また。