さがしもの

日々思ったことを書いていきます。

誰かが誰かの悪口を言っているときに考えるべきこと

おはようございます。

ほそやんです。

 

武田家を滅ぼした存在として

悪く描かれることが多かった武田勝頼

最近は与えられた環境の中では

頑張った方じゃないかと見直すような論調が

多くなってきています。

武田信玄の似顔絵イラスト

かつてはもともと信玄の正室の子供ではなく

諏訪家の後継ぎとして育てられた勝頼が

先代から仕える家臣団と対立して無理な拡大を

した結果、滅亡してしまったというのが

今までの一般的な勝頼像でした。

 

その勝頼を支えた(?)のが跡部勝資と長坂釣閑斎。

口うるさい先代からの重臣とは違い

自分のことを尊重してくれるイエスマンである

二人を勝頼は頼りにしたと言われます。

結果として右も左もわからない二代目におべんちゃらで取り入り

自分のほしいままにして主家を滅ぼす佞臣と言えば

この二人っていうイメージが染みついてしまっています。

 

そんな二人ですが勝頼像が見直されるにつれて

二人の名前が出てくることが減ってしまっています。

ある意味かわいそうだなぁと思ったりしています。

勝頼が悪く言われる時にだけ、日本ではあまりいない

佞臣の代表例のように名前が出てくるという。

勝頼を見直すなら二人も見直してあげればいいのに。

 

実際に勝頼をそそのかしたのかどうかはわかりませんが

二人とも武田家滅亡とともに逃げることなく死んでいるので

根っからの悪人でも佞臣でもないようにぼくは思います。

強かった武田家のすごさを伝えることを

めしの種にしていた甲陽軍鑑信奉者による、

信玄はわるないねん、信玄時代はよかったんや

わるいのは信玄の後に出てきてやり方を変えたこいつらやねん

という印象操作が実際のところだと思います。

 

しかも武田家の旧臣たちはのちに天下を取った

徳川家に多く召し抱えられています。

その人たちからすると自分たちの価値を高めるために

滅びた勝頼とその周辺は無能で悪いやつらだったって

主張する必要があったわけです。

 

武田一族なのにとっとと敵前逃亡した穴山梅君や

最後の最後の土壇場で勝頼を裏切った小山田信茂と違って

二人は武田家のため、勝頼のために最後まで働いたことは

間違いなくてここまで悪い印象が染みついているのは

気の毒としか言いようがないです。

裏切りの意思をもって内部を腐らせたり

悪意をもって上司を売って生き延びようとするやつら

のほうがよっぽど質が悪いです。

 

跡部勝資と長坂釣閑斎の二人は

たしかに信玄時代からの家臣に比べれば

格が落ちる存在であるのは確かですが、

そこまでひどい存在ではないです。

信玄を持ち上げるためだけに悪く言われる

スケープゴートにされてしまっているだけです。

 

だれかが自分の正当性を主張するために

だれかを意図的に貶めるってことは

いつだってされていることです。

韓国の大統領なんかが典型ですよね。

声高々に誰かの悪口を主張しているときほど

本当にそうなのか疑ってみるべきです。

 

じゃ、また!!

読んで面白かったら星マークを押していただくか

ほかの人にもシェアしもらえると嬉しいです。

毎日11時半ごろ更新を目指していきますので

読者登録も併せてお願いします。