さがしもの

日々思ったことを書いていきます。

戦いに勝つための5つの考え方

おはようございます。

ほそやんです。

 

前回に続き孫子の兵法です。

前回はこちらから。

k-hosoyan.hatenablog.com

 

勝利のための5条件というのも書かれています。

 

孫武の似顔絵イラスト

①戦うべきとそうでないときをわきまえる。

②大軍と小軍をそれぞれ扱えるようになる。

③上下の心を一つにするために

 なぜこの仕事をするのか意思統一する。

④しっかり準備したうえで

 油断している敵にあたる。

⑤優秀な将に君主が干渉しない。

 

①戦うべきとそうでないときをわきまえる。

戦う時と戦わない時がわかれば苦労しない

わけですが、それでも勝つために今は

どういう状況なのか冷静に考えることは

大事なことです。

頭に来ちゃって結果はともかく

戦うことが目的になっちゃうってことは

誰しも経験したことがあると思います。

そんなことしても勝てるわけないです。

 

②大軍と小軍をそれぞれ扱えるようになる。

大局と小局のどちらからでも物事が見える、

それに基づいて判断できると考えると

わかりやすいかもしれません。

目先のことだけでも駄目ですし

先過ぎることだけでもだめです。

 

③上下の心を一つにする。

これは今でもすぐに通用する内容ですね。

ドラッガーも強く主張していたないようです。

我々の事業は何であるか?

そしてそれを意思統一すれば自然と

全員が同じ判断をするようになるってやつです。

行き当たりばったりに見えることが

あっても最終的な目標に向かっての判断が

ぶれなければそれでいいと思います。

ただ、それがみんなに伝わらないと

現場は混乱をしてしまい力を消耗し

勝利は遠のいてしまいます。

 

④油断している敵にあたる。

この辺が中国人の孫子らしいなぁと思います。

日本人なら全力でない敵を倒すのは

武士の道に反するみたいなきれいごとを

いってしまいそうですよね。

中国人のこういうマキャベリズムちっくな

考え方に接するとコロナもやっぱり・・・

って思ってしまいますね。

陰謀論にすぎないとはわかってますが。

 

⑤優秀な将に君主が干渉しない。

この辺はこの時代っぽいなぁと思います。

自分の能力(というか舌先三寸)で士官をし、

出世を目指す人がたくさんいた時代背景から

まずは自分に好き勝手やらせろっていう

自分の能力への自負とご都合主義が混ざってます。

実際に孫武は仕えた王様の女官連中を

軍隊にできるか?という悪ふざけに似た命令に

対して全権をもらうことを条件として受けます。

そして、命令に従わない王様お気に入りの女官を

見せしめに殺害することで軍令の行き届く

軍隊に仕上げたという逸話があります。

かりに王様が女官を殺すなって干渉していたら

軍隊にすることはできなかったと思います。

リーダーがやるべきは大きな目的やビジョンを

示すことであって、逐一干渉したり指示したり

することではないのは現代も同じですよね。

 

じゃ、また!!

読んで面白かったら星マークを押していただくか

ほかの人にもシェアしもらえると嬉しいです。

毎日11時半ごろ更新を目指していきますので

読者登録も併せてお願いします。